お客様からの質問
マンション売却契約を締結する前に契約書の内容を確認すること
2019年7月25日 お客様からの質問不動産売却について不動産業界のこと
マンションを売却する際の売買契約書は、一般の人が見ても内容を詳しく把握することは難しいと思います。 契約書には専門用語が多く書かれており、1つ1つを理解するように言われても無理でしょう。 逆にマンションを購入する時は人 …
マイホームのコミュニティ形成は必要ですか⁉
2019年7月15日 お客様からの質問
日本は災害が起きやすい国で、地震、台風、津波、がけ崩れ、大雨などの災害が毎年のように頻発しています。 そこで少しだけ考えておきたいことはマイホームを購入した場合に、近隣住民とのコミュニティ力を最大限に発揮できるのかどう …
戸建て住宅は家の性能により火災保険の費用が変わる?
2019年7月12日 お客様からの質問
戸建て住宅を購入したら、火災保険や地震保険に加入すると思いますが、保険の掛け金は、戸建て住宅の性能により大幅に異なるのでこの点を理解しておきましょう。 まずは耐震等級が高い住宅か、耐火性能が高い住宅ならば、通常支払うべ …
マンションや戸建ての売買で消費税がかかるのは?
2019年7月10日 お客様からの質問不動産売却について不動産業界のこと
マンションや戸建ての売買をしたら、売買代金に対して消費税がかかるのかどうかは、誰が売主になるのかで変わります。 売主が個人所有者で、自分が住んでいたマンションを売却する場合なら、売買代金に消費税が掛かりません。&nbs …
戸建は希望の間取りやデザインが探しづらいの?
2019年7月2日 お客様からの質問
新築の戸建て物件であれば自分の好きなように設計から関わって戸建てを建てることができるので理想の住まいを購入できますが、 中古戸建て住宅を購入する場合は、既にある戸建てを購入するため、自分の希望する間取りやデザインの戸建 …
マンションの購入で生活利便性とは ?
立地条件におけるポイントには、生活利便性もあります。 近隣に活気のある商店街や大型スーパーなどの商業施設や、メガバンクや郵便局などの金融機関、そのほか病院や学校などがあれば資産価値が向上する要素になります。& …
戸建て購入時の頭金と手付金について
戸建て住宅を購入するときには、多くの人が住宅ローンを利用して購入します。 しかし住宅ローンだけで購入することは多くなく、ほとんどの場合は購入代金の一部を自己資金で支払います。この自己資金で支払う分の購入代金を頭金と呼んで …
戸建購入の不安とは?
バブルがはじける前は、不動産は必ず値上がりするものだと信じられていました。 ほとんどの人は不動産で戸建て買うことに何の不安ももぅていませんでしたが、ところがバブルが崩壊してしまい、そうした不動産神 …
転勤族のマンション購入とは ?
職業により転勤が多く転勤族のかたは、折角マンションを購入したとしても、自分自身が住まない可能性もあります。 そこでいつ購入したらいいのでしょう。多くの方は住宅ローンを組むでしょうから、ローン条件や完済する最終 …
戸建て売却で仲介手数料はいくらかかるのか
中古戸建物件を売却する場合は原則ですが、仲介手数料がかかります。 不動産会社が買い取りリフォームして再販している業者売主の中古戸建物件の場合には不要の場合もありますが、一般的には仲介業者を通して戸建て物件を購入して、仲介 …
最近のコメント